大会速報
十三棋道舘道場主催各種将棋大会
| 大 会 の 名 称 | 試合形式 | 手 合 幅 | 参 加 資 格 | 開始時間 | 開 催 日 |
| 棋道舘杯争奪戦 | 手合戦 | 二枚落まで | 棋道舘段級位取得者 | 午後1時 | 毎月第一日曜 |
| 北大阪名人戦 A級 | 平手戦 | な し | 制限なし | 午後1時 | 年2回夏冬 |
| 北大阪名人戦 B級 | 手合戦 | 二枚落まで | 棋道舘段級位取得者 | 午後1時 | 年2回夏冬 |
| 棋道舘王座戦 | 手合戦 | 二枚落まで | 棋道舘段級位取得者 | 午後1時 | 不定期 |
| 北大阪王将戦 B級 | 手合戦 | 二枚落まで | 棋道舘段級位取得者 | 午後1時 | 年2回春秋 |
| 北大阪王将戦 C級 | 手合戦 | 二枚落まで | 棋道舘段級位取得者 | 午後1時 | 年2回春秋 |
| 北大阪支部大会 | 支部手合戦 | 六枚落まで | 支部会員に限る | 午後1時 | 年6回不定期 |
| 開席記念大会 A級 | 平手戦 | な し | 制 限 な し | 午後1時 | 年1回5月 |
| 開席記念大会 B級 | 手合戦 | 二枚落まで | 棋道舘段級位取得者 | 午後1時 | 年1回5月 |
| 棋道舘土曜トーナメント | 手合戦 | 二枚落まで | 棋道舘段級位取得者 | 午後1時 | 毎週土曜日 |
| 道場長杯争奪戦 | 手合戦 | 二枚落まで | 棋道舘段級位取得者 | 午後1時 | 毎月最終日曜 |
| 日将連 支部名人戦 北大阪支部100名支部 大阪府代表選考会 | 平手戦 | な し | 北大阪支部会員に 限る | 午後1時 | 年 末 |
| 日将連 支部対抗戦 北大阪支部100名支部 大阪府代表選考会 | 平手戦 | な し | 北大阪支部会員に 限る | 午後1時 | 年 末 |
| 日将連 シニア名人戦 北大阪支部100名支部 大阪府代表選考会 | 平手戦 | な し | 北大阪支部会員に 限る | 午後1時 | 年 末 |

令和八年度年度将棋大会の成績と予告
令和七年度年度将棋大会の成績と予告
| 大 会 名 | 開催日 | 優 勝 | 准 優 勝 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その① | 07. 1. 2 | 西川 宏 弐段位 | 多田 和生 弐段位 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その② | 07. 1. 3 | 宮本 修一 参段位 | 大塚 喜封 五段半 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その③ | 07. 1. 4 | 畠山 鎮 七段位(八段) | 市道 貴幸 参段格 |
| 第554期棋道舘杯争奪戦 | 07. 1. 5 | 大塚 喜封五段半 | 山﨑 広貴1級位 |
| 第1021回棋道舘土曜トーナメント | 07. 1. 11 | 宮本 修一三段位 | ーーーーーーー |
| 第321回日将連北大阪支部大会 | 07. 1. 12 | 多田 和生 | 佐渡 俊雄 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 07. 1.13 | 瀬戸 宏治四段位 | 今藤 章治1級格 |
| 第1022回棋道舘土曜トーナメント | 07. 1.18 | 廣峰 義博四段半 | ーーーーーーー |
| 第97期北大阪名人戦 A級 | 07. 1.19 | 佐渡 俊雄四段 | 有岡 聖司参段位 |
| 第1023回棋道舘土曜トーナメント | 07. 1.25 | 廣峰 義博四段半 | ーーーーーーー |
| 第517期道場長杯争奪戦 | 07. 1.26 | 廣峰 義博四段半 | 宮本 修一 参段位 |
| 第1024回棋道舘土曜トーナメント | 07. 2. 1 | 坂本了太郎初段位 | 林 孝之四段位 |
| 第555期棋道舘杯争奪戦 | 07. 2. 2 | 廣峰 義博四段半 | 内藤 正一2級位 |
| 第1025回棋道舘土曜トーナメント | 07. 2. 8 | 宮本 修一 参段位 | 佐々木 泰三初段半 |
| 第322回日将連北大阪支部大会 | 07. 2. 9 | 大野 作雄 | 大野 作雄 |
| 第1026回棋道舘土曜トーナメント | 07. 2.15 | 林 孝之四段位 | 金子 勝参段位 |
| 第97期北大阪名人戦 B級 | 07. 2.16 | 瀬戸 宏治四段半 | ーーーーーー |
| 第1027回棋道舘土曜トーナメント | 07. 2.22 | 林 孝之四段位 | ーーーーーー |
| 第518期道場長杯争奪戦 | 07. 2.23 | 内藤 正一2級位 | 佐々木 輝参段半 |
| 第323回日将連北大阪支部大会 | 07. 2.24 | 金子 勝 | 藁科 浩治 |
| 第1028回棋道舘土曜トーナメント | 07. 3. 1 | 廣峰 義博四段半 | 江川 治彦四段位 |
| 第556期棋道舘杯争奪戦 | 07. 3. 2 | 廣峰 義博四段半 | 内藤 正一1級位 |
| 第1029回棋道舘土曜トーナメント | 07. 3. 8 | 瀬戸 宏治四段半 | 武井 雄一郎弐段位 |
| 第324回日将連北大阪支部大会 | 07. 3. 9 | 金子 勝 | 安田 恭善 |
| 第1030回棋道舘土曜トーナメント | 07. 3.15 | 林 孝之四段半 | 金子 勝参段位 |
| 第97期北大阪王将戦B級 | 07. 3.16 | 藤原 紗羽 | 山本 正美 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 07. 3.20 | 木戸 嘉裕四段位 | 廣峰 義博四段半 |
| 第1031回棋道舘土曜トーナメント | 07. 3.22 | 廣峰 義博四段半 | 有岡 聖司参段位 |
| 第325回日将連北大阪支部大会 | 07. 3.23 | 田中 政 男 | 佐渡 俊雄 |
| 第1032回棋道舘土曜トーナメント | 07. 3.29 | 北森 定行初段位 | 宮本 修一 参段位 |
| 第519期道場長杯争奪戦 | 07. 3.30 | 林 孝之四段半 | 有岡 聖司参段位 |
| 第1033回棋道舘土曜トーナメント | 07. 4. 5 | 廣峰 義博四段半 | 林 孝之四段半 |
| 第557期棋道舘杯争奪戦 | 07. 4. 6 | 多田 和生初段半 | 廣峰 義博四段半 |
| 第1034回棋道舘土曜トーナメント | 07. 4.12 | 瀬戸 宏治四段位 | 林 孝之四段半 |
| 第97期北大阪王将戦 B | 07. 4.13 | 瀬戸 宏治四段位 | 佐々木 輝参段半 |
| 第1035回棋道舘土曜トーナメント | 07. 4.19 | 林 孝之四段半 | ーーーーーーー |
| 第326回日将連北大阪支部大会 | 07. 4.20 | 内藤 正一 | 山﨑 広貴 |
| 第1036回棋道舘土曜トーナメント | 07. 4.26 | 廣峰 義博四段半 | 有岡 聖司参段位 |
| 第520期道場長杯争奪戦 | 07. 4.27 | 廣峰 義博四段半 | 内藤 正一1級位 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ① | 07. 5. 3 | 山﨑 広貴初段位 | 林 孝之四段半 |
| 第558期棋道舘杯争奪戦 | 07. 5. 4 | 多田 和生初段半 | 田中 政男1級位 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ② | 07. 5. 5 | 山﨑 広貴初段位 | 市道 貴幸参段半 |
| 第1037回棋道舘土曜トーナメント | 07. 5.10 | 林 孝之四段半 | 廣峰 義博四段半 |
| 第327回日将連北大阪支部大会 | 07. 5.11 | 横山 治 | 山﨑 広貴 |
| 第1038回棋道舘土曜トーナメント | 07. 5.17 | 廣峰 義博四段半 | ————— |
| 十三棋道舘道場開席48周年記念大会 B級 | 07. 5.18 | 宮本 修一 参段位 | 廣峰 義博四段半 |
| 第1039回棋道舘土曜トーナメント | 07.5.24 | 有岡聖 司参段位 | 山﨑 広貴初段半 |
| 第521期道場長杯争奪戦 | 07. 5.25 | 山下 勝己1級位 | 瀬戸 宏治四段半 |
| 第1040回棋道舘土曜トーナメント | 07. 5.31 | 松本 卓夫初段位 | 内藤正一1級位 |
| 第559期棋道舘杯争奪戦 | 07. 6. 1 | 藁科浩治初段半 | 宮本 修一 参段位 |
| 第1041回棋道舘土曜トーナメント | 07. 6. 7 | 林 孝之四段半 | 宮本 修一 参段位 |
| 第328回日将連北大阪支部大会 | 07. 6. 8 | 瀬戸 宏治 | 佐渡俊雄 |
| 第1042回棋道舘土曜トーナメント | 07. 6.14 | 藤原紗羽四段位 | 宮本 修一 参段位 |
| 十三棋道舘道場開席48周年記念大会 A級 | 07. 6.15 | 瀬戸 宏治四段半 | 宮本 修一 参段位 |
| 第1043回棋道舘土曜トーナメント | 07. 6.21 | 宮本 修一 参段位 | ————— |
| 第329回日将連北大阪支部大会 | 07. 6.22 | 大野 作雄 | 横山 治 |
| 第1044回棋道舘土曜トーナメント | 07. 6.28 | 林 孝之四段半 | 廣峰 義博四段半 |
| 第522期道場長杯争奪戦 | 07. 6.29 | 内藤 正一1級位 | 西川 宏初段半 |
| 第1045回棋道舘土曜トーナメント | 07. 7. 5 | 林 孝之四段位 | 宮本 修一 参段位 |
| 第560期棋道舘杯争奪戦 | 07. 7. 6 | 多田 和生初段半 | 瀬戸 宏治四段半 |
| 第1046回棋道舘土曜トーナメント | 07. 7.12 | 廣峰 義博四段半 | ————— |
| 第330回日将連北大阪支部大会 | 07. 7.13 | 佐々木 泰三 | 竹村 康正 |
| 第1047回棋道舘土曜トーナメント | 07. 7.19 | 山﨑 広貴初段半 | —————- |
| 第98期北大阪名人戦 A級 | 07. 7.20 | 瀬戸 宏治四段半 | 宮本 修一 参段位 |
| 第331回日将連北大阪支部大会 | 07. 7.21 | 多田 和生 | 林 孝之 |
| 第1048回棋道舘土曜トーナメント | 07. 7.26 | 廣峰 義博四段半 | 山﨑 広貴初段半 |
| 第523期道場長杯争奪戦 | 07. 7.27 | 廣峰 義博四段半 | 有岡 聖司弐弐段半 |
| 第1049回棋道舘土曜トーナメント | 07. 8. 2 | 廣峰 義博四段半 | 平岡 秀公四段半 |
| 第561期棋道舘杯争奪戦 | 07. 8. 3 | 江川 治彦四段位 | 瀬戸 宏治四段半 |
| 第1050回棋道舘土曜トーナメント | 07. 8. 9 | 瀬戸 宏治四段半 | 山﨑 広貴初段半 |
| 第332回日将連北大阪支部大会 | 07. 8.10 | 有岡 聖司 | 瀬戸 宏治 |
| 第98期北大阪名人戦 B級 | 07. 8.11 | 江川 治彦四段位 | 上畑 尚志弐段位 |
| 十三棋道舘道場 お盆将棋大会 ① | 07. 8.13 | 宮本 修一 参段位 | ————- |
| 十三棋道舘道場 お盆将棋大会 ② | 07. 8.14 | 西川 宏 初段半 | ————- |
| 十三棋道舘道場 お盆将棋大会 ③ | 07. 8.15 | 佐々木 輝参段半 | ————- |
| 十三棋道舘道場 お盆将棋大会 ④ | 07. 8 16 | 林 孝之参段半 | 松本 卓夫初段位 |
| 十三棋道舘道場 お盆将棋大会 ⑤ | 07. 8.17 | 武井 雄一郎弐段半 | 佐渡 俊雄四段位 |
| 第1051回棋道舘土曜トーナメント | 07. 8.23 | 林 孝之参段半 | ————– |
| 第333回日将連北大阪支部大会 | 07. 8.24 | 有岡 聖司 | 廣峰 義博 |
| 第1052回棋道舘土曜トーナメント | 07. 8.30 | 瀬戸 宏治四段半 | ————– |
| 第524期道場長杯争奪戦 | 07. 8.31 | 有岡 聖司弐段半 | 廣峰 義博四段半 |
| 第1053回棋道舘土曜トーナメント | 07. 9. 6 | 林 孝之参段半 | 村上 龍一初段格 |
| 第562期棋道舘杯争奪戦 | 07. 9. 7 | 有岡 聖司弐段半 | 宮本 修一 参段位 |
| 第1054回棋道舘土曜トーナメント | 07. 9.13 | 有岡 聖司参段位 | 竹村 康正四段半 |
| 第334回日将連北大阪支部大会 | 07. 9.14 | 安田 恭善 | 佐渡 俊雄 |
| 棋道舘祝祭日将棋大会 | 07. 9.15 | 岩川 将也参段半 | 宮本 修一 参段位 |
| 第1055回棋道舘土曜トーナメント | 07. 9.20 | 林 孝之参段半 | 武井 雄一郎弐段半 |
| 第335回日将連北大阪支部大会 | 07. 9.21 | 佐々木 輝 | 有岡 聖司 |
| 第1056回棋道舘土曜トーナメント | 07. 9.27 | 廣峰 義博四段半 | 宮本 修一 参段位 |
| 第525期道場長杯争奪戦 | 07. 9.28 | 上橋 竜也五段位 | 佐々木 輝参段半 |
| 第1057回棋道舘土曜トーナメント | 07.10. 4 | 林 孝之参段半 | ————– |
| 第563期棋道舘杯争奪戦 | 07.10. 5 | 瀬戸 宏治四段半 | ————– |
| 第1058回棋道舘土曜トーナメント | 07.10.11 | 廣峰 義博四段半 | 佐々木 泰三弐段位 |
| 第336回日将連北大阪支部大会 | 07.10.12 | 窪田 伸平四段位 | 佐渡 俊雄四段位 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 07.10.13 | 木戸 嘉裕四段位 | 宮本 修一 参段位 |
| 第1059回棋道舘土曜トーナメント | 07.10.18 | 廣峰 義博四段半 | ————— |
| 第98期北大阪王将戦 B | 07.10.19 | 多田 和生弐段位 | ————— |
| 第1060回棋道舘土曜トーナメント | 07.10.25 | 斉藤 優五段格 | 上橋 竜也四段半 |
| 第526期道場長杯争奪戦 | 07.10.26 | ||
| 第1061回棋道舘土曜トーナメント | 07.11. 1 | ||
| 第564期棋道舘杯争奪戦 | 07.11. 2 | ||
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部対抗戦大阪府代表選考会 ① | 07.11. 3 | ||
| 第1062回棋道舘土曜トーナメント | 07.11. 8 | ||
| 第98期北大阪王将戦 C | 07.11. 9 | ||
| 第1063回棋道舘土曜トーナメント | 07. 11.15 | ||
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部対抗戦大阪府代表選考会 ② | 07.11.16 | ||
| 第1064回棋道舘土曜トーナメント | 07.11.22 | ||
| 第337回日将連北大阪支部大会 | 07.11 23 | ||
| 棋道舘祝祭日将棋大会 | 07.11.24 | ||
| 第1065回棋道舘土曜トーナメント | 07.11.29 | ||
| 第527期道場長杯争奪戦 | 07.11.30 | ||
| 第1066回棋道舘土曜トーナメント | 07.12. 6 | ||
| 第565期棋道舘杯争奪戦 | 07.12. 7 | ||
| 第1067回棋道舘土曜トーナメント | 07.12.13 | ||
| 第338回日将連北大阪支部大会 | 07.12.14 | ||
| 第1068回棋道舘土曜トーナメント | 07.12.20 | ||
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部名人戦大阪府代表選考会 | 07.12.21 | ||
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国シニア名人戦大阪府代表選考会 | 07.12.21 | ||
| 十三棋道舘道場忘年将棋大会 ① | 07.12.27 | ||
| 第528期道場長杯争奪戦 | 07.12.28 | ||
| 十三棋道舘道場忘年将棋大会 ② | 07.12.29 | ||
| 十三棋道舘道場忘年将棋大会 ③ | 07.12.31 |
令和六年度年度将棋大会の成績と予告
| 大 会 名 | 開催日 | 優 勝 | 准 優 勝 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その① | 06. 1. 2 | 市道貴幸参段格 | 廣峰義博五段位 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その② | 06. 1. 3 | 市道貴幸参段格 | 近田伊織参段格 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その③ | 06. 1. 4 | 松本卓夫1級位 | 内藤正一2級位 |
| 第972回棋道舘土曜トーナメント | 06. 1. 6 | 今藤章治1級位 | —————– |
| 第542期棋道舘杯争奪戦 | 06. 1. 7 | 土橋幸男四段半 | 宮本修一参段位 |
| 第95期北大阪名人戦 A級 | 06. 1. 8 | 瀬戸宏治四段半 | —————– |
| 第973回棋道舘土曜トーナメント | 06. 1.13 | 林 孝之四段位 | 宮本修一参段位 |
| 第301回日将連北大阪支部大会 | 06. 1.14 | 田中康継 | 廣峰義博 |
| 第974回棋道舘土曜トーナメント | 06. 1.20 | 廣峰義博五段位 | 横山 治 参段半 |
| 第95期北大阪名人戦 B級 | 06. 1.21 | 藤原紗羽参段半 | 内藤正一2級位 |
| 第975回棋道舘土曜トーナメント | 06. 1.27 | 宮本修一参段半 | 林 孝之四段位 |
| 第505期道場長杯争奪戦 | 06. 1.28 | 廣峰義博五段位 | 山下勝己1級位 |
| 第976回棋道舘土曜トーナメント | 06. 2. 3 | 宮本修一参段位 | 南 敬太弐段位 |
| 第543期棋道舘杯争奪戦 | 06. 2. 4 | 土橋幸男四段半 | 廣峰義博五段位 |
| 第977回棋道舘土曜トーナメント | 06. 2.10 | 廣峰義博五段位 | 植村友亮2級位 |
| 第302回日将連北大阪支部大会 | 06. 2.11 | 今藤章治 | 和田 章 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 06. 2.12 | 瀬戸宏治四段半 | 林 孝之四段位 |
| 第978回棋道舘土曜トーナメント | 06. 2.17 | 稲垣忠之初段半 | 金子 勝弐段半 |
| 第95期北大阪王将戦 | 06. 2.18 | 南 敬太弐段位 | 金子 勝弐段半 |
| 第303回日将連北大阪支部大会 | 06. 2.23 | 竹村康正 | 多田 和生 |
| 第979回棋道舘土曜トーナメント | 06. 2.24 | 有村聖司参段格 | 金子 勝弐段半 |
| 第506期道場長杯争奪戦 | 06. 2.25 | 金子 勝弐段半 | 土橋幸男四段半 |
| 第980回棋道舘土曜トーナメント | 06. 3. 2 | 南 敬太弐段位 | 金子 勝弐段半 |
| 第544期棋道舘杯争奪戦 | 06. 3. 3 | 横山 治 参段位 | 金子 勝弐段半 |
| 第981回棋道舘土曜トーナメント | 06. 3. 9 | 金子 勝弐段半 | 内藤正一2級位 |
| 第304回日将連北大阪支部大会 | 06. 3.10 | 林 孝之 | 瀬戸宏治 |
| 第982回棋道舘土曜トーナメント | 06. 3.16 | 吉川政利参段位 | 植村友亮2級位 |
| 第218期棋道舘王座戦 | 06. 3.17 | 市道貴幸参段格 | 土岐秀史初段位 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 06. 3.20 | 吉田大稀参段格 | 瀬戸宏治四段半 |
| 第983回棋道舘土曜トーナメント | 06. 3.23 | 林 孝之参段半 | 有村聖司参段格 |
| 第305回日将連北大阪支部大会 | 06. 3.24 | 山下勝己 | 宮本修一 |
| 第984回棋道舘土曜トーナメント | 06. 3.30 | 市道貴幸参段格 | 佐々木泰三弐段位 |
| 第507期道場長杯争奪戦 | 06. 3.31 | 藁科浩治初段位 | 吉田大稀参段格 |
| 第985回棋道舘土曜トーナメント | 06. 4. 6 | 林 孝之参段半 | 内藤正一2級位 |
| 第545期棋道舘杯争奪戦 | 06. 4. 7 | 藤原紗羽参段半 | 山本正美弐段半 |
| 第986回棋道舘土曜トーナメント | 06. 4.13 | 稲垣忠之初段半 | 金子 勝弐段位 |
| 第219期棋道舘王座戦 | 06. 4.14 | 内藤正一2級位 | 瀬戸宏治四段半 |
| 第987回棋道舘土曜トーナメント | 06. 4.20 | 廣峰義博四段半 | 金子 勝弐段位 |
| 第306回日将連北大阪支部大会 | 06. 4.21 | 木村克己 | 内藤正一 |
| 第988回棋道舘土曜トーナメント | 06. 4.27 | 吉田大稀参段格 | 金子 勝弐段位 |
| 第508期道場長杯争奪戦 | 06. 4.28 | 瀬戸宏治四段半 | 金子 勝弐段位 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ① | 06. 4.29 | 瀬戸宏治四段半 | 市道貴幸参段格 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ② | 06. 5. 3 | 今村計二四段位 | 池田昌幸四段位 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ③ | 06. 5. 4 | 廣峰義博四段半 | 松本卓夫初段位 |
| 第546期棋道舘杯争奪戦 | 06. 5. 5 | 林 孝之参段半 | 南 敬太弐段位 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ④ | 06. 5. 6 | 林 孝之参段半 | 宮本修一参段位 |
| 第989回棋道舘土曜トーナメント | 06. 5.11 | 林 孝之参段半 | 廣峰義博四段半 |
| 十三棋道舘道場開席47周年記念大会 A級 | 06. 5.12 | 竹村康正 | 宮本修一 |
| 第990回棋道舘土曜トーナメント | 06. 5.18 | 廣峰義博四段半 | 金子 勝弐段位 |
| 第307回日将連北大阪支部大会 | 06. 5.19 | 木村克己初段半 | 廣峰義博四段半 |
| 第991回棋道舘土曜トーナメント | 06. 5.25 | 南 敬太弐段半 | 横山 治 参段位 |
| 第509期道場長杯争奪戦 | 06. 5.26 | 廣峰義博四段半 | 瀬戸宏治四段位 |
| 第992回棋道舘土曜トーナメント | 06. 6. 1 | 金子 勝弐段位 | 廣峰義博四段半 |
| 第547期棋道舘杯争奪戦 | 06. 6. 2 | 瀬戸宏治四段位 | 藁科浩治初段半 |
| 第993回棋道舘土曜トーナメント | 06. 6. 8 | 古田大稀参段格 | 松田幸大参段半 |
| 第308回日将連北大阪支部大会 | 06. 6. 9 | 有岡聖司 | 竹村康正 |
| 第994回棋道舘土曜トーナメント | 06. 6.15 | 土岐秀史初段位 | 内藤正一1級位 |
| 十三棋道舘道場開席47周年記念大会 B級 | 06. 6.16 | 木村克己初段半 | 齋藤 柚四段位 |
| 第995回棋道舘土曜トーナメント | 06. 6.22 | 北山 卓四段格 | 南 敬太弐段半 |
| 第309回日将連北大阪支部大会 | 06. 6.23 | 西川 宏 | 廣峰義博 |
| 第996回棋道舘土曜トーナメント | 06. 6.29 | 廣峰義博四段半 | 内藤正一1級位 |
| 第510期道場長杯争奪戦 | 06. 6.30 | 宮本修一参段位 | 有村聖司弐段半 |
| 第997回棋道舘土曜トーナメント | 06. 7. 6 | 有村聖司弐段半 | 山﨑広貴3級位 |
| 第548期棋道舘杯争奪戦 | 06. 7. 7 | 北山 卓四段格 | 瀬戸宏治四段半 |
| 第998回棋道舘土曜トーナメント | 06. 7.13 | 山家 築 四段格 | 有村聖司弐段半 |
| 第310回日将連北大阪支部大会 | 06. 7.14 | 有村聖司 | 瀬戸宏治 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 06. 7.15 | 有村聖司弐段半 | 宮本修一参段半 |
| 第999回棋道舘土曜トーナメント | 06. 7.20 | 金子 勝弐段位 | —————- |
| 第311回日将連北大阪支部大会 | 06. 7.21 | 林 孝之 | 和田 章 |
| 第1000回棋道舘土曜トーナメント | 06. 7.27 | 齋藤 柚四段位 | 南 敬太弐段半 |
| 第511期道場長杯争奪戦 | 06. 7.28 | 多田和生 弐段半 | 細羽 英貴2級位 |
| 第1001回棋道舘土曜トーナメント | 06. 8. 3 | 廣峰義博四段半 | —————- |
| 第549期棋道舘杯争奪戦 | 06. 8. 4 | 木村克己初段半 | 宮本修一参段位 |
| 第1002回棋道舘土曜トーナメント | 06. 8.10 | 宮本修一参段位 | 金子 勝弐段半 |
| 第312回日将連北大阪支部大会 | 06. 8.11 | 今藤章治 | 細羽 英貴 |
| 十三棋道舘道場お盆将棋大会 ① | 06. 8.12 | 山﨑広貴2級位 | 金子 勝弐段位 |
| 十三棋道舘道場お盆将棋大会 ② | 06. 8.14 | 岩本友也参段格 | 山﨑広貴1級位 |
| 十三棋道舘道場お盆将棋大会 ③ | 06. 8.15 | 竹村康正 四段半 | 山﨑広貴1級位 |
| 十三棋道舘道場お盆将棋大会 ④ | 06. 8.16 | 多田和生 弐段半 | ————— |
| 第1003回棋道舘土曜トーナメント | 06. 8.17 | 吉川政利参段位 | ————— |
| 第313回日将連北大阪支部大会 | 06. 8.18 | 佐渡 俊雄 | 宮本 修一 |
| 第1004回棋道舘土曜トーナメント | 06. 8.24 | 林 孝之参段半 | 内藤正一2級位 |
| 第512期道場長杯争奪戦 | 06. 8.25 | 山﨑広貴1級位 | 宮本修一参段半 |
| 第1005回棋道舘土曜トーナメント | 06. 8.31 | 林 孝之参段半 | 平岡秀公四段位 |
| 第550期棋道舘杯争奪戦 | 06. 9. 1 | 林 孝之参段半 | 内藤正一2級位 |
| 第1006回棋道舘土曜トーナメント | 06. 9. 7 | 藁科浩治初段半 | 林 孝之四段位 |
| 第314回日将連北大阪支部大会 | 06. 9.08 | 宮城直規 | 今藤章治 |
| 第1007回棋道舘土曜トーナメント | 06. 9.14 | 廣峰義博四段半 | 金子 勝弐段半 |
| 第96期北大阪名人戦 A級 | 06. 9.15 | 廣峰義博四段半 | 瀬戸宏治四段半 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 06. 9.16 | 瀬戸宏治四段半 | 金子 勝弐段半 |
| 第1008回棋道舘土曜トーナメント | 06. 9.21 | 金子 勝弐段半 | 宮本修一弐段半 |
| 第315回日将連北大阪支部大会 | 06. 9.22 | 宮本修一 | 有村聖司 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 06. 9.23 | 瀬戸宏治四段半 | 宮城直規4級位 |
| 第1009回棋道舘土曜トーナメント | 06. 9.28 | 金子 勝弐段半 | 西川 宏弐段位 |
| 第513期道場長杯争奪戦 | 06. 9.29 | 岩川将也四段位 | 有村聖司参段位 |
| 第1010回棋道舘土曜トーナメント | 06.10. 5 | 宮本修一弐段半 | 廣峰義博四段半 |
| 第551期棋道舘杯争奪戦 | 06.10. 6 | 内藤正一2級位 | 竹村康正四段半 |
| 第1011回棋道舘土曜トーナメント | 06.10.12 | 林 孝之四段位 | ーーーーーーー |
| 第316回日将連北大阪支部大会 | 06.10.13 | 佐々木泰三 | 山﨑広貴 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 06.10.14 | 金子 勝弐段半 | 今藤章治1級位 |
| 第1012回棋道舘土曜トーナメント | 06.10.19 | 金子 勝弐段半 | 林 孝之四段位 |
| 第96期北大阪名人戦 B級 | 06.10.20 | 廣峰義博四段半 | 金子 勝弐段半 |
| 第1013回棋道舘土曜トーナメント | 06.10.26 | 廣峰義博四段半 | 金子 勝弐段半 |
| 第514期道場長杯争奪戦 | 06.10.27 | 廣峰義博四段半 | 金子 勝参段位 |
| 第1014回棋道舘土曜トーナメント | 06.11. 2 | 宮本修一弐段半 | 林 孝之四段位 |
| 第552期棋道舘杯争奪戦 | 06.11. 3 | 宮本修一弐段半 | 内藤正一3級位 |
| 第317回日将連北大阪支部大会 | 06.11. 4 | 和田 章 | 金子 勝 |
| 第1015回棋道舘土曜トーナメント | 06.11. 9 | 佐藤ひろ吉初段位 | 林 孝之四段位 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部対抗戦大阪府代表選考会 ① | 06.11.10 | 佐々木 輝 | 廣峰義博 |
| 第1016回棋道舘土曜トーナメント | 06.11.16 | 宮本修一弐段半 | 林 孝之四段位 |
| 第318回日将連北大阪支部大会 | 06.11.17 | 有村聖司 | 今藤章治 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部対抗戦大阪府代表選考会 ② | 06.11.23 | 金子 勝 | —————— |
| 第515期道場長杯争奪戦 | 06.11.24 | 土岐秀史初段位 | 多田和生弐段位 |
| 第1017回棋道舘土曜トーナメント | 06.11.30 | 南 敬大弐段半 | 米田 亮初段位 |
| 第553期棋道舘杯争奪戦 | 06.12. 1 | 山本正美参段半 | 有村聖司参段位 |
| 第1018回棋道舘土曜トーナメント | 06.12. 7 | 今藤章治1級格 | ーーーーーー |
| 第319回日将連北大阪支部大会 | 06.12. 8 | 今藤章治 | 木村克己 |
| 第1019回棋道舘土曜トーナメント | 06.12.14 | 廣峰義博四段半 | 宮本修一参段位 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部名人戦大阪府代表選考会 | 06.12.15 | 齋藤 柚 | ——————– |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国シニア名人戦大阪府代表選考会 | 06.12.15 | 細川耕治 | ——————– |
| 第1020回棋道舘土曜トーナメント | 06.12.21 | 瀬戸宏治四段半 | 竹村康正四段半 |
| 第320回日将連北大阪支部大会 | 06.12.22 | 竹村康正 | 内藤正一 |
| 十三棋道舘道場忘年将棋大会 ① | 06.12.28 | ||
| 第516期道場長杯争奪戦 | 06.12.29 |
令和五年度年度将棋大会の成績と予告
| 大 会 名 | 開催日 | 優 勝 | 准 優 勝 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その① | 05. 1. 2 | 松井康守 初段半 | 西川 宏 初段半 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その② | 05. 1. 3 | 林 孝之 参段半 | 金子 勝 参段半 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その③ | 05. 1. 4 | 大原周太郎 四段 | 上畑尚志 初段半 |
| 第923回棋道舘土曜トーナメント | 05. 1. 7 | 廣峰義博 四段位 | 横山 治 弐段半 |
| 第530期棋道舘杯争奪戦 | 05. 1. 8 | 谷畑滋夫3級 | 横山 治 弐 段半 |
| 第282回日将連北大阪支部大会 | 05. 1. 9 | 山下 勝己 | 住友 隆規 |
| 第924回棋道舘土曜トーナメント | 05. 1.14 | 林 孝之 四段位 | 内藤正一4級位 |
| 第93期北大阪名人戦 A級 | 05. 1.15 | 大原周太郎 四段 | 瀬戸宏治 四段位 |
| 第925回棋道舘土曜トーナメント | 05. 1.21 | 廣峰義博 四段位 | 金子 勝 参段半 |
| 第283回日将連北大阪支部大会 | 05. 1.22 | 細谷純一 | 乾 安孝 |
| 第926回棋道舘土曜トーナメント | 05. 1.28 | 林 孝之 四段位 | 住友隆規弐段半 |
| 第493期道場長杯争奪戦 | 05. 1.29 | 廣峰義博 四段位 | 佐々木泰三初段半 |
| 第927回棋道舘土曜トーナメント | 05. 2. 4 | 前芝慶亮 弐段位 | 横山 治 弐 段半 |
| 第531期棋道舘杯争奪戦 | 05. 2. 5 | 廣峰義博 四段位 | 多田和生 弐段半 |
| 第928回棋道舘土曜トーナメント | 05. 2.11 | 瀬戸宏治 四段位 | 横山 治 弐段半 |
| 第93期北大阪名人戦 B級 | 05. 2.12 | 住友規隆 弐段位 | 佐々木泰三初段半 |
| 第929回棋道舘土曜トーナメント | 05. 2.18 | 林 孝之 四段位 | 廣峰義博 四段位 |
| 第284回日将連北大阪支部大会 | 05. 2.19 | 田中政男 | 藤本彩華 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 05. 2.23 | 廣峰義博 四段位 | 前橋和美1級位 |
| 第930回棋道舘土曜トーナメント | 05. 2.25 | 廣峰義博 四段半 | 金子 勝 参段半 |
| 第494期道場長杯争奪戦 | 05. 2.26 | 廣峰義博 四段半 | 横山 治 弐段半 |
| 第931回棋道舘土曜トーナメント | 05. 3. 4 | 廣峰義博 四段半 | 内藤正一4級位 |
| 第532期棋道舘杯争奪戦 | 05. 3. 5 | 廣峰義博 四段半 | 多田和生 弐段位 |
| 第932回棋道舘土曜トーナメント | 05. 3.11 | 岩田新平 参段半 | 内藤正一4級位 |
| 第285回日将連北大阪支部大会 | 05. 3.12 | 瀬戸宏治 四段位 | 廣峰義博 四段半 |
| 第933回棋道舘土曜トーナメント | 05. 3.18 | 北森定行 1級位 | 内藤正一4級位 |
| 第93期北大阪名人戦B級 | 05. 3.19 | 土岐秀史1初段位 | 瀬戸宏治 四段位 |
| 第934回棋道舘土曜トーナメント | 05. 3.25 | 金子 勝 参段位 | 横山 治 参段位 |
| 第495道場長杯争奪戦 | 05. 3.26 | 廣峰義博 四段半 | ーーーーーーー |
| 第935回棋道舘土曜トーナメント | 05. 4. 1 | 上畑尚志 弐段位 | 廣峰義博 四段半 |
| 第533期道場長杯争奪戦 | 05. 4. 2 | 土橋幸男 五段半 | 木村克己 初段半 |
| 第936回棋道舘土曜トーナメント | 05. 4. 8 | 林 孝之 四段位 | 横山 治 参段位 |
| 第286回日将連北大阪支部大会 | 05. 4. 9 | 瀬戸宏治 | 木村克己 |
| 第937回棋道舘土曜トーナメント | 05. 4.15 | 林 孝之 参段半 | 木村克己 初段半 |
| 第216期棋道舘王座戦 | 05. 4.16 | 北森定行 初段位 | 横山 治 参段位 |
| 第938回棋道舘土曜トーナメント | 05. 4.22 | 宮本修一 弐段半 | 横山 治 参段位 |
| 第287回日将連北大阪支部大会 | 05. 4.23 | 北森定行 | 山下勝己 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ① | 05. 4.29 | 林 孝之 四段位 | 内山公孝 四段位 |
| 第496期道場長杯争奪戦 | 05. 4.30 | 瀬戸宏治 四段位 | 西川 宏 弐段位 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ① | 05. 5. 3 | 林 孝之 四段位 | 金子 勝 参段位 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ① | 05. 5. 4 | 廣峰義博 四段半 | 金子 勝 参段位 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ① | 05. 5. 5 | 金子 勝 参段位 | 三輪 充 初段半 |
| 第939回棋道舘土曜トーナメント | 05. 5. 6 | 廣峰義博 四段半 | 金子 勝 参段位 |
| 第534期棋道舘杯争奪戦 | 05. 5. 7 | 土橋幸男 五段半 | 北森定行 初段位 |
| 第940回棋道舘土曜トーナメント | 05. 5.13 | 廣峰義博 四段半 | 林 孝之 四段位 |
| 開席46周年記念将棋大会 Aクラス | 05. 5.14 | 瀬戸宏治 四段位 | 山下 勝己 弐段位 |
| 第941回棋道舘土曜トーナメント | 05. 5.20 | 林 孝之 四段位 | 南 敬太 弐段位 |
| 第288回日将連北大阪支部大会 | 05. 5.21 | 藤本彩華 | 今藤章治 |
| 第942回棋道舘土曜トーナメント | 05. 5.27 | 廣峰義博 四段半 | 宮本修一 参段位 |
| 第497期道場長杯争奪戦 | 05. 5.28 | 廣峰義博 四段半 | 金子 勝 参段位 |
| 第943回棋道舘土曜トーナメント | 05. 6. 3 | 木村克己 初段半 | 寺田 参段格 |
| 第535期棋道舘杯争奪戦 | 05. 6. 4 | 廣峰義博 四段半 | 瀬戸宏治 四段位 |
| 第944回棋道舘土曜トーナメント | 05. 6.10 | 吉田博次 初段半 | —————– |
| 開席46周年記念将棋大会 Bクラス | 05. 6.11 | 廣峰義博 四段半 | 田中康継3級位 |
| 第945回棋道舘土曜トーナメント | 05. 6.17 | 林 孝之 四段位 | 金子 勝 参段位 |
| 第289回日将連北大阪支部大会 | 05. 6.18 | 横山 治 | 内藤正一 |
| 第946回棋道舘土曜トーナメント | 05. 6.24 | 廣峰義博 四段半 | 松本卓夫1級位 |
| 第498期道場長杯争奪戦 | 05. 6.25 | 金子 勝 参段位 | 藁科浩治 初段半 |
| 第947回棋道舘土曜トーナメント | 05. 7. 1 | 今藤章治 1級位 | 横山 治 参段位 |
| 第536期棋道舘杯争奪戦 | 05. 7. 2 | 佐渡俊雄 四段位 | 山本正美 弐段半 |
| 第948回棋道舘土曜トーナメント | 05. 7. 8 | 廣峰義博 四段半 | 金子 勝 参段位 |
| 第290回日将連北大阪支部大会 | 05. 7. 9 | 三輪 充 | 細谷純一 |
| 第949回棋道舘土曜トーナメント | 05. 7.15 | 廣峰義博 四段半 | 上畑尚志 弐段位 |
| 第94期北大阪名人戦 B級 | 05. 7.16 | 瀬戸宏治 四段位 | 金子 勝 参段位 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 05. 7.17 | 林 孝之 参段半 | 山本正美 弐段位 |
| 第950回棋道舘土曜トーナメント | 05. 7.22 | 廣峰義博 四段半 | 林 孝之 参段半 |
| 第291回日将連北大阪支部大会 | 05. 7.23 | 金子 勝 | 佐々木泰三 |
| 第951回棋道舘土曜トーナメント | 05. 7.29 | 林 孝之 参段半 | 廣峰義博 四段半 |
| 第499期道場長杯争奪戦 | 05. 7.30 | 佐々木泰三 初段半 | 廣峰義博 四段半 |
| 第952回棋道舘土曜トーナメント | 05. 8. 5 | 廣峰義博 四段半 | 原 潔 参段格 |
| 第537期棋道舘杯争奪戦 | 05. 8. 6 | 土橋幸男 五段半 | 佐々木泰三 初段半 |
| 第94期北大阪名人戦 A級 | 05. 8.11 | 林 孝之 参段半 | 乾 安孝 四段半 |
| 第953回棋道舘土曜トーナメント | 05. 8.12 | 林 孝之 参段半 | 瀬戸宏治 四段半 |
| 十三棋道舘道場お盆将棋大会 ① | 05. 8.13 | 廣峰義博 四段半 | 佐々木泰三 初段半 |
| 十三棋道舘道場お盆将棋大会 ② | 05. 8.14 | 宮本修一 弐段半 | 佐々木 輝 参段半 |
| 第954回棋道舘土曜トーナメント | 05. 8.19 | 廣峰義博 四段半 | 木村智三4級位 |
| 第292回日将連北大阪支部大会 | 05. 8.20 | 藤本彩華 | 内藤正一 |
| 第955回棋道舘土曜トーナメント | 05. 8.26 | 佐々木泰三 初段半 | 廣峰義博 四段半 |
| 第500期道場長杯争奪戦 | 05. 8.27 | 齋藤 柚 四段半 | 金子 勝 弐段半 |
| 第956回棋道舘土曜トーナメント | 05. 9. 2 | 藁科浩治 初段位 | 松本 琢 1級位 |
| 第538期棋道舘杯争奪戦 | 05. 9. 3 | 瀬戸宏治 四段半 | 横山 治 参段半 |
| 第957回棋道舘土曜トーナメント | 05. 9. 9 | 廣峰義博 四段半 | —————– |
| 第293回日将連北大阪支部大会 | 05. 9.10 | 吉川政利 | 廣峰義博 |
| 第958回棋道舘土曜トーナメント | 05. 9.16 | 内藤正一3級位 | 横山 治 参段半 |
| 第94期北大阪名人戦B級 | 05. 9.17 | 岩田新平参段半 | 瀬戸宏治 四段半 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 05. 9.18 | 金子 勝 弐段半 | 林 孝之 参段半 |
| 第294回日将連北大阪支部大会 | 05. 9.23 | 山本正美 | 武井雄一郎 |
| 第501期道場長杯争奪戦 | 05. 9.24 | 佐々木輝 参段半 | 廣峰義博 四段半 |
| 第959回棋道舘土曜トーナメント | 05. 9.30 | 木村智三 4級位 | —————— |
| 第539期棋道舘杯争奪戦 | 05. 10. 1 | 廣峰義博 四段半 | 横山 治 参段半 |
| 第960回棋道舘土曜トーナメント | 05.10. 7 | 林 孝之 参段半 | 西川 宏 弐段位 |
| 第295回日将連北大阪支部大会 | 05.10. 8 | 山下勝己 | 横山 治 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 05.10. 9 | 岩本友也参段格 | 竹村康正四段半 |
| 第961回棋道舘土曜トーナメント | 05.10.14 | 金子 勝 弐段半 | ーーーーーーー |
| 第217期棋道舘王座戦 | 05.10.15 | 武井雄一郎弐段位 | 林 孝之 参段半 |
| 第962回棋道舘土曜トーナメント | 05.10.21 | 林 孝之 参段半 | 横山 治 参段半 |
| 第296回日将連北大阪支部大会 | 05.10.22 | 瀬戸宏治 | 佐々木泰三 |
| 第963回棋道舘土曜トーナメント | 05.10.28 | 廣峰義博 四段半 | 金子 勝 弐段半 |
| 第502期道場長杯争奪戦 | 05.10.29 | 廣峰義博 四段半 | 横山 治 参段半 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部対抗戦大阪府代表選考会 ① | 05.11. 3 | 瀬戸宏治 | 佐々木輝 |
| 第964回棋道舘土曜トーナメント | 05.11. 4 | 金子 勝 弐段半 | 廣峰義博 四段半 |
| 第540期棋道舘杯争奪戦 | 05.11. 5 | 瀬戸宏治 四段半 | 金子 勝 弐段半 |
| 第965回棋道舘土曜トーナメント | 05.11.11 | 金子 勝 弐段半 | —————- |
| 第297回日将連北大阪支部大会 | 05.11.12 | 市道貴幸 参段格 | 武井雄一郎 弐段位 |
| 第966回棋道舘土曜トーナメント | 05.11.18 | 廣峰義博 四段半 | 寺田逞真 参段格 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部対抗戦大阪府代表選考会 ② | 05.11.19 | 廣峰義博 | —————- |
| 第298回日将連北大阪支部大会 | 05.11.23 | 山下勝己 | 藁科浩治 |
| 第967回棋道舘土曜トーナメント | 05.11.25 | 寺田逞真 参段格 | 上畑尚志 弐段位 |
| 第503期道場長杯争奪戦 | 05.11.26 | 廣峰義博 四段半 | 宮本修一参段位 |
| 第968回棋道舘土曜トーナメント | 05.12. 2 | 林 孝之 参段半 | —————– |
| 第541期棋道舘杯争奪戦 | 05.12. 3 | 金子 勝 参段位 | 佐々木泰三弐段位 |
| 第969回棋道舘土曜トーナメント | 05.12. 9 | 竹村康正 四段半 | —————– |
| 第299回日将連北大阪支部大会 | 05.12.10 | 戸宏治 | 宮本修一 |
| 第970回棋道舘土曜トーナメント | 05.12.16 | 林 孝之 参段半 | 廣峰義博 四段半 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部名人戦大阪府代表選考会 | 05.12.17 | 大塚喜封 | —————– |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国シニア名人戦大阪府代表選考会 | 05.12.17 | 市道貴幸 | —————– |
| 第971回棋道舘土曜トーナメント | 05.12.23 | 林 孝之 参段半 | 木村智三3級位 |
| 第300回日将連北大阪支部大会 | 05.1224 | 竹村康正 | 田中政男 |
| 十三棋道舘道場忘年将棋大会 ① | 05.12.29 | 宮本修一参段位 | 土橋幸男四段半 |
| 十三棋道舘道場忘年将棋大会 ② | 05.12.30 | 山下勝己1級位 | 武井雄一郎 弐段位 |
| 十三棋道舘道場忘年将棋大会 ③ | 05.12.31 | 上畑尚志弐段位 | 廣峰義博 四段半 |
令和四年度年度将棋大会の成績と予告
| 大 会 名 | 開催日 | 優 勝 | 准 優 勝 |
| 第518期棋道舘杯争奪戦 | 04. 1. 2 | 今藤章治1級位 | 松井康守初段半 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その① | 04. 1. 3 | 林 孝之参段位 | 佐々木泰三初段半 |
| 第872回棋道舘土曜トーナメント | 04. 1. 8 | 久安裕也初段半 | 播磨弘明四段位 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その② | 04. 1. 9 | 土橋幸男五段半 | 今藤章治1級位 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その③ | 04. 1.10 | 木戸嘉裕四段位 | 瀬戸宏治参段位 |
| 第873回棋道舘土曜トーナメント | 04. 1.15 | 宮本修一弐段半 | 藤原紗羽参段半 |
| 第267回北大阪支部大会 | 04. 1.16 | 廣峰義博 | 乾 安孝 |
| 第874回棋道舘土曜トーナメント | 04. 1.22 | 廣峰義博四段半 | 松本卓夫1級位 |
| 第91期北大阪名人戦 A級 | 04. 1.23 | 竹村康正四段半 | 廣峰義博四段半 |
| 第875回棋道舘土曜トーナメント | 04. 1.29 | 廣峰義博五段位 | 岩川将也四段半 |
| 第481期道場長杯争奪戦 | 04. 1.30 | 吉川政利弐段位 | 多田和生弐段位 |
| 第876回棋道舘土曜トーナメント | 04. 2. 5 | 藤原紗羽参段半 | 林 孝之参段位 |
| 第519期棋道舘杯争奪戦 | 04. 2. 6 | 金子 勝参段位 | 林 孝之参段位 |
| 第268回北大阪支部大会 | 04. 2.11 | 安田恭善初段半 | 和田 章3級位 |
| 第877回棋道舘土曜トーナメント | 04. 2.12 | 宮本修一参段位 | ーーーーーー |
| 第211期棋道舘王座戦 | 04. 2.13 | 林 孝之参段位 | 廣峰義博五段位 |
| 第878回棋道舘土曜トーナメント | 04. 2.19 | 吉川政利弐段位 | 今藤章治1級位 |
| 第91期北大阪名人戦 B級 | 04. 2.20 | 廣峰義博五段位 | 森 隆弘2級位 |
| 第269回北大阪支部大会 | 04. 2.23 | 今藤章治 | 吉田博次 |
| 第879回棋道舘土曜トーナメント | 04. 2.26 | 横山 治弐段半 | 藁科浩治1級位 |
| 第482期道場長杯争奪戦 | 04. 2.27 | 金子 勝弐段半 | 廣峰義博五段位 |
| 第880回棋道舘土曜トーナメント | 04. 3. 5 | 岩田新平参段半 | 藤原紗羽参段半 |
| 第520期棋道舘杯争奪戦 | 04. 3. 6 | 金子 勝弐段位 | 佐々木泰三初段半 |
| 第881回棋道舘土曜トーナメント | 04. 3.12 | 田中善己2級位 | 竹村康正四段半 |
| 第91期北大阪王将戦 B級 | 04. 3.13 | 竹村康正四段半 | 土橋幸男五段半 |
| 第882回棋道舘土曜トーナメント | 04. 3.19 | 秋田侑甫初段位 | 金子 勝弐段半 |
| 第270回北大阪支部大会 | 04. 3.20 | 宮本修一 | 住友隆規 |
| 棋道舘祝祭日将棋大会 | 04. 3.21 | 吉川政利弐段半 | 竹村康正四段半 |
| 第883回棋道舘土曜トーナメント | 04. 3.26 | 藁科浩治1級位 | 上畑尚志初段半 |
| 第483期道場長杯争奪戦 | 04. 3.27 | 宮本修一弐段半 | 林 孝之参段半 |
| 第884回棋道舘土曜トーナメント | 04. 4. 2 | 吉川政利弐段半 | 東 治孝4級位 |
| 第521期棋道舘杯争奪戦 | 04. 4.3 | 林 孝之参段半 | 宮本修一弐段半 |
| 第885回棋道舘土曜トーナメント | 04. 4.9 | 横山 治弐段半 | 廣峰義博四段半 |
| 第212期棋道舘王座戦 | 04.4.10 | 佐々木泰三初段半 | 廣峰義博四段半 |
| 第886回棋道舘土曜トーナメント | 04. 4.16 | 林 孝之参段半 | 田中政男初段半 |
| 第271回北大阪支部大会 | 04. 4.17 | 廣峰義博四段半 | 多田和生弐段位位 |
| 第887回棋道舘土曜トーナメント | 04. 4.23 | 吉田博次初段位 | 林 孝之参段半 |
| 第484期道場長杯争奪戦 | 04. 4.24 | 金子 勝弐段位 | 乾 安孝四段半 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ① | 04. 4.29 | 瀬戸宏治参段半 | 林 孝之参段半 |
| 第888回棋道舘土曜トーナメント | 04. 4.30 | 今藤章治1級位 | 松本卓夫1級位 |
| 第522期棋道舘杯争奪戦 | 04. 5. 1 | 大塚喜封五段半 | 今藤章治1級位 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ② | 04. 5. 4 | 横山 治弐段半 | 廣峰義博四段半 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ③ | 04. 5. 5 | 今村刑二四段位 | 宮本修一参段位 |
| 第889回棋道舘土曜トーナメント | 04. 5. 7 | 岩川将也四段半 | 林 孝之参段半 |
| 開席45周年記念将棋大会 Aクラス | 04. 5. 8 | 廣峰義博四段半 | 竹村康正四段半 |
| 第890回棋道舘土曜トーナメント | 04. 5.14 | 森 隆之2級位 | 宮本修一弐段半 |
| 第272回北大阪支部大会 | 04. 5.15 | 金子 勝 | 宮本修一 |
| 第891回棋道舘土曜トーナメント | 04. 5.21 | 金子 勝弐段位 | 宮本修一弐段半 |
| 開席45周年記念将棋大会 Bクラス | 04. 5.22 | 瀬戸宏治参段半 | 山下勝己1級位 |
| 第892回棋道舘土曜トーナメント | 04. 5.28 | 廣峰義博四段半 | 横山 治弐段半 |
| 第485期道場長杯争奪戦 | 04. 5.29 | 宮本修一参段位 | 土橋幸男五段半 |
| 第893回棋道舘土曜トーナメント | 04. 6. 4 | 横山 治弐段半 | 廣峰義博四段半 |
| 第523期棋道舘杯争奪戦 | 04. 6. 5 | 河瀬紀彰弐段位 | 瀬戸宏治参段半 |
| 第894回棋道舘土曜トーナメント | 04. 6.11 | 稲垣忠之1級位 | 廣峰義博四段半 |
| 第273回北大阪支部大会 | 04. 6.12 | 稲垣忠之 | 谷畑滋夫 |
| 第895回棋道舘土曜トーナメント | 04. 6.18 | 竹岡晴人弐段半 | 横山 治参段位 |
| 第213期棋道舘王座戦 | 04. 6.19 | 瀬戸宏治参段半 | 金子 勝弐段位 |
| 第896回棋道舘土曜トーナメント | 04. 6.25 | 金子 勝弐段位 | 林 孝之参段半 |
| 第486期道場長杯争奪戦 | 04. 6.26 | 瀬戸宏治参段半 | 横山 治参段位 |
| 第897回棋道舘土曜トーナメント | 04. 7. 2 | 林 孝之参段半 | 横山 治参段位 |
| 第524期棋道舘杯争奪戦 | 04. 7. 3 | 瀬戸宏治参段半 | 土橋幸男五段位 |
| 第898回棋道舘土曜トーナメント | 04. 7. 9 | 廣峰義博四段半 | 乾 安孝四段半 |
| 第274回北大阪支部大会 | 04. 7.10 | 廣峰義博 | 竹岡晴人 |
| 第899回棋道舘土曜トーナメント | 04. 7.16 | 上畑尚志初段半 | 原口孝成四段格 |
| 第92期北大阪名人戦 B級 | 04. 7.17 | 瀬戸宏治四段位 | 松田幸大四段位 |
| 棋道舘祝祭日将棋大会 | 04. 7.18 | 林 孝之参段半 | 金子 勝弐段半 |
| 第900回棋道舘土曜トーナメント | 04. 7.23 | 金子 勝弐段半 | 宮本修一参段位 |
| 第275回北大阪支部大会 | 04. 7.24 | 竹村康正 | 乾 安孝 |
| 第901回棋道舘土曜トーナメント | 04. 7.30 | 宮本修一弐段半 | 林 孝之参段半 |
| 第487期道場長杯争奪戦 | 04. 7.30 | 田中善巳1級位 | 林 孝之参段半 |
| 第902回棋道舘土曜トーナメント | 04. 8. 6 | 林 孝之参段半 | 廣峰義博四段半 |
| 第525期棋道舘杯争奪戦 | 04. 8. 7 | 廣峰義博四段半 | 細谷純一四段位 |
| 第92期北大阪名人戦 A級 | 04. 8.11 | 齋藤 柚 | 竹村康正 |
| 十三棋道舘道場お盆将棋大会 ① | 04. 8.12 | 藤原紗羽参段半 | 田中政男弐段位 |
| 第903回棋道舘土曜トーナメント | 04. 8.13 | 谷川 功2級位 | 金子 勝参段位 |
| 十三棋道舘道場お盆将棋大会 ② | 04. 8.14 | 宮本修一弐段半 | 横山 治参段位 |
| 十三棋道舘道場お盆将棋大会 ③ | 04. 8.15 | 金子 勝参段位 | 多田和生弐段位 |
| 第904回棋道舘土曜トーナメント | 04. 8.20 | 上畑尚志初段半 | 横山 治参段位 |
| 第276回北大阪支部大会 | 04. 8.21 | 山本正美 | 多田和生 |
| 第905回棋道舘土曜トーナメント | 04. 8.27 | 吉川政利弐段半 | 廣峰義博四段半 |
| 第488期道場長杯争奪戦 | 04. 8.28 | 瀬戸宏治四段位 | 宮本修一弐段半 |
| 第906回棋道舘土曜トーナメント | 04. 9. 3 | 宮本修一弐段半 | 廣峰義博四段半 |
| 第526期棋道舘杯争奪戦 | 04. 9. 4 | 佐々木泰三初段半 | 多田和生弐段位 |
| 第907回棋道舘土曜トーナメント | 04. 9.10 | 竹岡晴人弐段半 | 内藤正一4級位 |
| 第214期棋道舘王座戦 | 04. 9.11 | 土橋幸男五段半 | 佐々木泰三初段半 |
| 第908回棋道舘土曜トーナメント | 04. 9.17 | 木村克己初段半 | 宮本修一弐段半 |
| 第277回北大阪支部大会 | 04. 9.18 | 大野作雄 | 多田和生 |
| 棋道舘祝祭日将棋大会 | 04. 9.19 | 稲垣忠之初段位 | 林 孝之参段半 |
| 棋道舘祝祭日将棋大会 | 04. 9.23 | 林 孝之参段半 | 横山 治参段位 |
| 第909回棋道舘土曜トーナメント | 04. 9.24 | 林 孝之参段半 | 金子 勝参段位 |
| 第489期道場長杯争奪戦 | 04. 9.25 | 多田和生弐段位 | 廣峰義博四段半 |
| 第910回棋道舘土曜トーナメント | 04.10. 1 | 廣峰義博四段半 | 岩川将也四段 |
| 第527期棋道舘杯争奪戦 | 04.10. 2 | 岩田新平参段半 | 林 孝之参段位 |
| 第911回棋道舘土曜トーナメント | 04.10. 8 | 松本卓夫1級位 | 西川宏初段半 |
| 第92期北大阪王将戦 B級 | 04.10. 9 | 横山治弐段半 | 吉岡博次初段位 |
| 棋道舘祝祭日将棋大会 | 04.10.10 | 関田洋資2級位 | 横山治弐段半 |
| 第912回棋道舘土曜トーナメント | 04.10.15 | 金子 勝弐段半 | 横山治弐段半 |
| 第278回北大阪支部大会 | 04.10.16 | 植田吉則 | 佐々木輝 |
| 第913回棋道舘土曜トーナメント | 04.10.22 | 林 孝之参段半 | 宮本修一弐段半 |
| 第215期棋道舘王座戦 | 04.10.23 | 金子 勝参段半 | 横山治弐段半 |
| 第914回棋道舘土曜トーナメント | 04.10.29 | 上畑尚志初段半 | 横山治弐段半 |
| 第490期道場長杯争奪戦 | 04.10.30 | 竹村康正四段半 | 横山治弐段半 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部対抗戦大阪府代表選考会 | 04.11. 3 | (大阪府代表) 藤原紗羽 | (大阪府代表) 廣峰義博 |
| 第915回棋道舘土曜トーナメント | 04.11. 5 | 吉田博次初段半 | 金子 勝参段半 |
| 第528期棋道舘杯争奪戦 | 04.11. 6 | 横山治弐段半 | 林 孝之四段位 |
| 第916回棋道舘土曜トーナメント | 04.11.12 | 三谷和之初段位 | 横山治弐段半 |
| 第279回北大阪支部大会 | 04.11.13 | 竹村康正 | 今藤章治 |
| 第917回棋道舘土曜トーナメント | 04.11.19 | 横山治弐段半 | 廣峰義博四段半 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部対抗戦大阪府代表選考会 | 04.11.20 | 瀬戸宏治 | ーーーーーー |
| 第280回北大阪支部大会 | 04.11.23 | 廣峰義博 | 金子 勝 |
| 第918回棋道舘土曜トーナメント | 04.11.26 | 廣峰義博四段半 | 林 孝之四段位 |
| 第491期道場長杯争奪戦 | 04.11.27 | 吉川政利弐段半 | 木村克己初段半 |
| 第919回棋道舘土曜トーナメント | 04.12. 3 | 林 孝之四段位 | 金子 勝参段半 |
| 第529期棋道舘杯争奪戦 | 04.12. 4 | 廣峰義博四段半 | 田中政男弐段位 |
| 第920回棋道舘土曜トーナメント | 04.12.10 | 竹村康正四段半 | 林 孝之四段位 |
| 第281回北大阪支部大会 | 04.12.11 | 土岐秀史 | 田中康嗣 |
| 第921回棋道舘土曜トーナメント | 04.12.17 | 多田和生弐段位 | 金子 勝参段半 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部名人戦大阪府代表選考会 | 04.12.18 | (大阪府代表) 中 拓海 | ーーーーーー |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国シニア名人戦大阪府代表選考会 | 04.12.18 | (大阪府代表) 山縣崇由 | ーーーーー |
| 第922回棋道舘土曜トーナメント | 04.12.24 | 廣峰義博四段半 | 内藤正一4級位 |
| 第492期道場長杯争奪戦 | 04.12.25 | 廣峰義博四段半 | 金子 勝参段半 |
| 十三棋道舘道場忘年将棋大会 ① | 04.12.29 | 北森定行1級位 | 上畑尚志弐段位 |
| 十三棋道舘道場忘年将棋大会 ② | 04.12.30 | 土橋 幸男五段半 | 山本正美弐段半 |
| 十三棋道舘道場忘年将棋大会 ③ | 04.12.31 | 高田陽平五段 | 北森定行1級位 |
令和参年度年度将棋大会の成績と予告
| 大 会 名 | 開催日 | 優 勝 | 准 優 勝 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その① | 03. 1. 2 | 岩川 将也四段位 | 竹村 康正四段位 |
| 第506期棋道舘杯争奪戦 | 03. 1. 3 | 多田 和生弐段位 | 宮本 修一弐段位 |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その② | 03. 1. 4 | 多田 和生弐段位 | 山本 正美参段位 |
| 第822回棋道舘土曜トーナメント | 03. 1. 9 | 廣峰 義博四段位 | ——— |
| 十三棋道舘道場新春将棋大会その③ | 03. 1.10 | 住友 隆規弐段位 | 土橋 幸男五段半 |
| 第89期北大阪名人戦 A級 | 03. 1.11 | 竹村 康正四段位 | 林 孝之参段半 |
| 第823回棋道舘土曜トーナメント | 03. 1.16 | 横山 治参段位 | 廣峰義博四段位 |
| 第254回北大阪支部大会 | 03. 1.17 | 竹村 康正 | 横山 治 |
| 第824回棋道舘土曜トーナメント | 03. 1.23 | 林 孝之参段半 | 谷畑 滋夫3級位 |
| 第89期北大阪名人戦 B級 | 03. 1.24 | 藤原 紗羽弐段半 | 廣峰 義博四段位 |
| 第825回棋道舘土曜トーナメント | 03. 1.30 | 西川 宏弐段位 | 山本 正美参段位 |
| 第469期道場長杯争奪戦 | 03. 1.31 | 宮本 修一弐段位 | 山本 正美参段位 |
| 第826回棋道舘土曜トーナメント | 03. 2. 6 | 西川 宏弐段半 | 宮本 修一弐段位 |
| 第507期棋道舘杯争奪戦 | 03. 2. 7 | 廣峰 義博四段位 | 木村 志輝4級位 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部対抗戦大阪府代表選考会 | 03. 2.11 | 藤原 紗羽 | 金子 勝 |
| 第827回棋道舘土曜トーナメント | 03. 2.13 | 廣峰 義博四段位 | 岩川 将也四段位 |
| 第255回北大阪支部大会 | 03. 2.14 | 宮本 修一 | 多田 和生 |
| 第828回棋道舘土曜トーナメント | 03. 2.20 | 住友 隆規弐段半 | 谷畑 滋夫3級位 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部対抗戦大阪府代表選考会 | 03. 2.21 | 齋藤 柚 | ーーーーーー |
| 第829回棋道舘土曜トーナメント | 03. 2.27 | 住友 隆規弐段半 | 廣峰 義博四段位 |
| 第470期道場長杯争奪戦 | 03. 2.28 | 岩川 将也四段位 | 奥 隆一参段格 |
| 第830回棋道舘土曜トーナメント | 03. 3.06 | 岩川 将也四段位 | 横山 治参段位 |
| 第508期棋道舘杯争奪戦 | 03. 3.07 | 金子 勝参段位 | 廣峰 義博四段位 |
| 第831回棋道舘土曜トーナメント | 03. 3.13 | 林 孝之四段位 | 塩沢 浩明弐段半 |
| 第89期北大阪王将戦 | 03. 3.14 | 住友 隆規弐段半 | 齋藤 柚四段位 |
| 第832回棋道舘土曜トーナメント | 03. 3.20 | 林 孝之四段位 | 乾 安孝四段半 |
| 第256回北大阪支部大会 | 03. 3.21 | 金子 勝 | 西川 宏 |
| 第833回棋道舘土曜トーナメント | 03. 3.27 | 廣峰 義博四段位 | 乾 安孝四段半 |
| 第471期道場長杯争奪戦 | 03. 3.28 | 山本 正美参段位 | 宮本 修一参段位 |
| 第834回棋道舘土曜トーナメント | 03. 4.03 | 西川 宏初段半 | 金子 勝参段位 |
| 第509期棋道舘杯争奪戦 | 03. 4.04 | 藤原 紗羽弐段半 | 金子 勝参段位 |
| 第835回棋道舘土曜トーナメント | 03. 4.10 | 宮本 修一参段位 | 金子 勝参段位 |
| 第207期棋道舘王座戦 | 03. 4.11 | 竹村 康正四段位 | 岩田 新平参段位 |
| 第836回棋道舘土曜トーナメント | 03. 4.17 | 林 孝之四段位 | 金子 勝参段位 |
| 第257回北大阪支部大会 | 03. 4.18 | 久安 裕也 | 佐々木 泰三 |
| 第837回棋道舘土曜トーナメント | 03. 4.24 | 寿栄松 馨6級位 | 岩田 新平四段位 |
| 第472期道場長杯争奪戦 | 03. 4.25 | 田中 政男初段半 | 林 孝之四段位 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ① | 03. 4.29 | 竹村 康正四段位 | 木村 郁生 |
| 第838回棋道舘土曜トーナメント | 03. 5. 1 | 大塚 喜封五段半 | 木村 郁生初段位 |
| 第510期棋道舘杯争奪戦 | 03. 5. 2 | 宮本 修一弐段半 | 木村 郁生初段位 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ② | 03. 5. 3 | 岩田 新平四段位 | 横山 治参段位 |
| 棋道舘ゴールデンウイーク大会 ③ | 03. 5. 5 | 辻 政信初段半 | 藤原 紗羽参段位 |
| 第839回棋道舘土曜トーナメント | 03. 5. 8 | 廣峰 義博四段位 | 金子 勝弐段半 |
| 棋道舘開席44周年記念大会 A級 | 03. 5. 9 | 岩田 新平参段位 | 竹村 康正四段位 |
| 第840回棋道舘土曜トーナメント | 03. 5.15 | 岩田 新平四段位 | 久安 裕也初段位 |
| 第258回北大阪支部大会 | 03. 5.16 | 廣峰 義博 | 和田 章 |
| 第841回棋道舘土曜トーナメント | 03. 5.22 | 谷畑 滋夫3級位 | 宮本 修一弐段半 |
| 棋道舘開席44周年記念大会 B級 | 03. 5.23 | 良川 輝行初段半 | 金子 勝弐段半 |
| 第842回棋道舘土曜トーナメント | 03. 5.29 | 廣峰 義博四段半 | 岩田 新平参段位 |
| 第473期道場長杯争奪戦 | 03. 5.30 | 松田 幸大四段位 | 横山 治参段位 |
| 第843回棋道舘土曜トーナメント | 03. 6. 5 | 乾 安孝四段半 | 横山 治参段位 |
| 第511期棋道舘杯争奪戦 | 03. 6. 6 | 岩田 新平参段位 | 金子 勝弐段半 |
| 第844回棋道舘土曜トーナメント | 03. 6.12 | 松本 卓夫1級位 | 廣峰 義博四段半 |
| 第259回北大阪支部大会 | 03. 6.13 | 金子 勝 | 宮城 直規 |
| 第845回棋道舘土曜トーナメント | 03. 6.19 | 木村 克己初段半 | 廣峰 義博四段半 |
| 第208期棋道舘王座戦 | 03. 6.20 | 佐々木 泰三初段半 | 乾 安孝四段半 |
| 第846回棋道舘土曜トーナメント | 03. 6.26 | 齋藤 柚四段位 | 辻 政信参段位 |
| 第474期道場長杯争奪戦 | 03. 6.27 | 岩田 新平参段位 | 林 孝之四段位 |
| 第847回棋道舘土曜トーナメント | 03. 7.3 | 廣峰 義博四段半 | 金子 勝弐段半 |
| 第512期棋道舘杯争奪戦 | 03. 7. 4 | 辻 政信参段位 | 吉川 政利弐段位 |
| 第848回棋道舘土曜トーナメント | 03. 7.10 | 廣峰 義博四段半 | 宮本 修一弐段半 |
| 第260回北大阪支部大会 | 03. 7.11 | 土岐 秀史 | 今藤 章治 |
| 第849回棋道舘土曜トーナメント | 03. 717 | 廣峰 義博四段半 | 横山 治参段位 |
| 第90期北大阪名人戦 B級 | 03. 7.18 | 金子 勝弐段半 | 廣峰 義博四段半 |
| 第261回北大阪支部大会 | 03. 7.22 | 竹村 康正 | 和田 章 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 03. 7.23 | 佐々木 輝参段半 | —————— |
| 第850回棋道舘土曜トーナメント | 03. 7.24 | 辻 政信参段位 | 今藤 章治1級位 |
| 第475期道場長杯争奪戦 | 03. 7.25 | 瀬戸 宏治参段位 | 林 孝之参段半 |
| 第851回棋道舘土曜トーナメント | 03. 7.31 | 横山 治参段位 | 廣峰 義博四段半 |
| 第513期棋道舘杯争奪戦 | 03. 8. 1 | 林 孝之参段半 | 金子 勝弐段半 |
| 第852回棋道舘土曜トーナメント | 03. 8. 7 | 廣峰 義博四段半 | 金子 勝弐段半 |
| 第90期北大阪名人戦 A級 | 03. 8. 8 | 齋藤 柚四段半 | 瀬戸宏治参段半 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 03. 8. 9 | 今藤 章治1級位 | 金子 勝弐段半 |
| 十三棋道舘道場お盆将棋大会 ① | 03. 8.13 | 竹村 康正四段半 | —————- |
| 十三棋道舘道場お盆将棋大会 ② | 03. 8.14 | 竹村 康正四段半 | 廣峰 義博四段半 |
| 十三棋道舘道場お盆将棋大会 ③ | 03. 8.15 | 廣峰 義博四段半 | 林 孝之参段半 |
| 第853回棋道舘土曜トーナメント | 03. 8.21 | 田中 政男初段半 | 辻 政信参段位 |
| 第262回北大阪支部大会 | 03. 8.22 | 木村 志輝 | 北森 定行 |
| 第854回棋道舘土曜トーナメント | 03. 8.28 | 木村 郁生初段位 | 松本 卓夫1級位 |
| 第476期道場長杯争奪戦 | 03. 8.29 | 多田 和生弐段半 | 田中 政男初段半 |
| 第855回棋道舘土曜トーナメント | 03. 9. 4 | 宮本 修一弐段位 | 廣峰 義博四段半 |
| 第514期棋道舘杯争奪戦 | 03. 9. 5 | 林 孝之参段半 | 多田 和生弐段位 |
| 第856回棋道舘土曜トーナメント | 03. 9.11 | 吉川 政利弐段位 | 久安 裕也初段半 |
| 第263回北大阪支部大会 | 03. 9.12 | 細谷 純一 | 宮本 修一 |
| 第857回棋道舘土曜トーナメント | 03. 9.18 | 宮本 修一弐段位 | 廣峰 義博四段半 |
| 第209期棋道舘王座戦 | 03. 9.19 | 瀬戸宏治参段半 | 藁科浩治1級位 |
| 十三棋道舘道場祝祭日将棋大会 | 03. 9.20 | 宮本 修一弐段位 | 横山 治参段位 |
| 第264回北大阪支部大会 | 03. 9.23 | 大野 作雄 | 横山 治 |
| 第858回棋道舘土曜トーナメント | 03. 9.25 | 久安 裕也初段半 | 宮本 修一弐段位 |
| 第477期道場長杯争奪戦 | 03. 9.26 | 武縄真和四段格 | 林 孝之参段半 |
| 第859回棋道舘土曜トーナメント | 03.10. 2 | 岩川 将也四段位 | 乾 安孝四段半 |
| 第515期棋道舘杯争奪戦 | 03.10. 3 | 宮本 修一弐段位 | 横山 治参段位 |
| 第860回棋道舘土曜トーナメント | 03.10. 9 | 廣峰 義博四段半 | 久安 裕也初段半 |
| 第90期北大阪王将戦 C級 | 03.10.10 | 廣峰 義博四段半 | 岩川 将也四段位 |
| 第861回棋道舘土曜トーナメント | 03.10.16 | 廣峰 義博四段半 | 辻 政信参段半 |
| 第265回北大阪支部大会 | 03.10.17 | 佐々木泰三 | 谷畑 滋夫 |
| 第862回棋道舘土曜トーナメント | 03.10.23 | 金子 勝弐段半 | 廣峰 義博四段半 |
| 第210期棋道舘王座戦 | 03.10.24 | 宮本 修一弐段半 | 辻 政信参段半 |
| 第863回棋道舘土曜トーナメント | 03.10.30 | 岩川 将也四段半 | 松本 卓也1級位 |
| 第478期道場長杯争奪戦 | 03.10.31 | 秋田侑甫2級位 | 乾 安孝四段半 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部対抗戦大阪府代表選考会 | 03.11. 3 | 宮本 修一 乾 安孝 | ———– |
| 第864回棋道舘土曜トーナメント | 03.11. 6 | 岩川 将也四段半 | 廣峰 義博四段半 |
| 第516期棋道舘杯争奪戦 | 03.11. 7 | 佐々木泰三初段半 | |
| 第865回棋道舘土曜トーナメント | 03.11.13 | 宮本 修一弐段半 | 竹村 康正四段半 |
| 第90期北大阪王将戦 B級 | 03.11.14 | 林 孝之参段位 | 瀬戸宏治参段位 |
| 第866回棋道舘土曜トーナメント | 03.11.20 | 宮本 修一弐段半 | 松本 卓也1級位 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部対抗戦大阪府代表選考会 | 03.11.21 | 廣峰 義博 | ———— |
| 第867回棋道舘土曜トーナメント | 03.11.27 | 金子 勝弐段半 | 廣峰 義博四段半 |
| 第479期道場長杯争奪戦 | 03.11.28 | 土岐秀史1級位 | 宮本 修一弐段半 |
| 第868回棋道舘土曜トーナメント | 03.12. 4 | 乾 安孝四段半 | 東 治隆4級位 松本 卓也1級位 |
| 第517期棋道舘杯争奪戦 | 03.12. 5 | 林 孝之参段位 | 宮本 修一弐段半 |
| 第869回棋道舘土曜トーナメント | 03.12.11 | 竹村 康正四段半 | 横山 治参段位 |
| 第266回北大阪支部大会 | 03.12.12 | 西川 宏弐段位 | 多田和生 弐段位 |
| 第870回棋道舘土曜トーナメント | 03.12.18 | 藤原 紗羽参段半 | 宮本 修一弐段半 |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国支部名人戦大阪府代表選考会 | 03.12.19 | 中 拓海 | ———– |
| 日本将棋連盟北大阪100名支部 全国シニア名人戦大阪府代表選考会 | 03.12.19 | 宮本 修一 | ———– |
| 第871回棋道舘土曜トーナメント | 03.12.25 | 岩川 将也四段半 | 竹村 康正四段半 |
| 第480期道場長杯争奪戦 | 03.12.26 | 金子 勝弐段半 | 藁科浩治1級位 |
| 十三棋道舘道場臨時忘年ミニ大会 | 03.12.27 | 多田和生初段位 | ———– |
| 十三棋道舘道場忘年将棋大会 ① | 03.12.29 | 瀬戸宏治参段半 | ———– |
| 十三棋道舘道場忘年将棋大会 ② | 03.12.30 | 藤原 紗羽参段半 | 林 孝之参段位 |
| 十三棋道舘道場忘年将棋大会 ③ | 03.12.31 | 竹村 康正四段半 | 河瀬紀彰弐段位 |